クレジットカードを紛失した場合の対応は?
更新日 2020年8月19日

財布と一緒にクレジットカードを紛失してしまい、その後の対応に苦労したという経験のある方もいるかと思います。
また、今後、クレジットカードを失くしてしまった際に、その対応に困らないよう、今回は、クレジットカードを紛失してしまった場合における対応の流れについて解説をしていきます。
クレジットカードを紛失した時の行動手順
1.クレジットカード会社へ連絡を行う
まず、クレジットカードを紛失してしまったのであれば、すぐにクレジットカード会社へ連絡を行いましょう。
悪用される恐れもありますので、紛失に気づいたら直ぐに電話をかけることが大切です。もちろん財布の中に複数枚のクレジットカードが入っていたのであれば、それぞれの会社に連絡が必要です。
なお、ほとんどのクレジットカード会社で、紛失・盗難についての連絡は、24時間・年中無休で受け付けています。
電話番号については各クレジットカード会社のホームページで確認をするか、クレジットカードを作成した際に送付された資料の中にも記載がありますので、確認をしましょう。
2.紛失届けの番号をクレジットカード会社に伝える
警察に紛失届を提出すると、届出番号というものを教えてもらうことができます。
この届出番号というものは、お問い合わせの確認番号となったり、警察署に届け出たことを証明できたりしますので、忘れてはいけない番号です。
この番号を、クレジットカード会社に伝えてください。
3.クレジットカードの再発行手続きを行う
上記で再発行手続きを申請し、申請書類の内容が受理されるとクレジットカード会社から新しいカードが送付されます。
再発行手続きを申請してから1~2週間程度で新しいクレジットカードが到着すると思いますので、その時点で再びクレジットカードの利用を始めることができます。
4.引落しのカード番号は再登録が必要
クレジットカードが再発行されると、当然カード番号も新しくなります。
公共料金や通信費などの固定費を毎月決まってクレジットカードで決済をしていた場合には、新しいクレジットカードでの再登録が必要です。
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?クレジットカードを無くしてから、新しいクレジットカードを手にするまで、また手にした後もいろいろと手続きが大変ですね。
もちろんクレジットカードは無くさないようきちんと管理することが大切ですが、もし紛失・盗難にあった際には、スムーズが対応ができるように是非覚えておいてください。
「セキュリティ」についての関連リンク
比較記事一覧
情報展開のご協力をお願いします!
記事が役に立つと思ったらシェアして下さい
- トップ>
- クレジットカードを紛失した場合の対応は?
関連サイト
筆者が運営するクレカ比較.tokyoの関連サイトです。 ご興味ある方は是非ご覧ください!