カードを使ったショッピング~ショッピング保険って?ネットショッピングは大丈夫?
更新日 2020年9月28日
「ショッピングにカードを使いたい」という方にぜひ知っておいていただきたい「ショッピング保険」とネットショッピングにおけるカードの安全対策についてご紹介したいと思います。
ネットショッピング利用時の意外な盲点になりやすい保険ですので, ポイントをちゃんと理会しましょう!
ショッピング保険とは?
「ショッピング保険」とは クレジットカードを使用して購入した商品が壊れたり, 盗まれたりした時に適用されるサービスです。
「ショッピング・プロテクション」
「お買い物安心保険」
など, カード会社によって呼び方が異なります。
商品を誰かにプレゼントした後の事故に対しても、カード保有者が申請すれば補償対象となります。
ショッピング保険の申請はどうするの?
まずはカード会社に連絡することです。 申請有効期間はカード会社やクレカの種類によって異なります。
申請の際, 必要書類を揃えることになりますが, カード決済を証明するためレシートが必要ですので すぐに捨てずに保管しておくようにしましょう。 修理可能な場合は修理代が保険金として支払われることがあります。
ショッピング保険に適用されない場合も
ショッピング保険には自己負担額が設定されている場合がほとんどですので, ある程度高額の商品でなければ申請する意味がないとも言えます。
また 補償対象外の商品 や 商品配送中の破損 や 使用方法を誤ったなど, 保険の対象外とされている状況, 分割払いで購入した商品のみが対象であるなど, カード会社によって補償条件が異なりますので事前に規約をよく読んでおくことが必要です。
ネットトラブルに対応したサービスも
またネットショッピングが増えてきている現在ですが 「カードの個人情報が盗まれるのでは」という不安が拭えないという方もいらっしゃるかもしれません。
そこでネットショッピングのトラブルに対応するサービスとして,
- ・カード番号入力以外にパスワードを設定するなどしてセキュリティを強化している
- ・購入した覚えのない商品の請求をストップできる
といった、カード不正使用に対応するシステムを設けているカードがあります。
カードを使用する際には常に注意を払うことが必要ですが、このようなサービスがあるとより安心ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
カードによって付帯しているサービスやサービス内容がそれぞれ異なります。
クレジットカードの作成はショッピングが主な目的という方は上記の点について確認しておくと, カードをより安全に有効活用することができますよ。
情報展開のご協力をお願いします!
記事が役に立つと思ったらシェアして下さい
- トップ>
- カードを使ったショッピング~ショッピング保険って?ネットショッピングは大丈夫?
関連サイト
筆者が運営するクレカ比較.tokyoの関連サイトです。 ご興味ある方は是非ご覧ください!