JCB CARD EXTAGEの特徴|20代や学生におすすめ
更新日 2020年9月28日
JCB CARD EXTAGE

JCB CARD EXTAGEの詳細 | ||
---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | |
年会費 (税込) |
本人 | 無料 |
家族 | 無料 | |
ETC | 無料 | |
申込条件・制限 | 18歳以上29歳以下 | |
キャッシングの可否 | 〇 | |
利用可能な電子マネー | QUICPay | |
主なスマホ決済 | Apple Pay・Google Pay d払い |
|
国際ブランド | JCB | |
カード付帯保険 | 海外旅行 | 最高2,000万円 (利用付帯) |
国内旅行 | - | |
ショッピング | 100万円 | |
ポイント | 付与 | 1,000円=1ポイント |
還元率 | 0.5% ※入会後3か月1.5% |
|
有効期限 | 2年 | |
マイレージ交換 | ANAマイル(1ポイント→3マイル) JALマイル(1ポイント→3マイル) |
|
空港ラウンジ | 海外 | - |
国内 | - |
JCB CARD EXTAGE:評価のポイント
29歳以下専用のJCBプロパーカード
学生さんや新社会人の方で「初めてのクレジットカードはどれにしようかな?」と迷っている方も多いのではないでしょうか?
JCB CARD EXTAGEは日本が誇る国際ブランド・JCBの29歳以下専用の若者向けカードです!
JCBという安心感やブランド感だけでなく、ポイントもザクザク貯まるお得なクレカですので、初めてのクレジットカードにもぴったりです。
JCB CARD EXTAGEはこんな人におすすめ!
・学生さんや新社会人で初めてのクレカを探している
・Amazonやセブンイレブンをよく使う学生や20代の方
・20代でゴールドカードを目指してみたい
JCB CARD EXTAGEのポイント還元率は?
クレジットカードを持つ大きなメリットはやはり「ポイント」ですよね。
JCB CARD EXTAGEは一般的なクレカやJCB一般カードなどのスタンダードクレカよりもポイントが貯まりやすいのでお得です!

JCB CARD EXTAGE独自のポイント還元や、AmazonなどのJCB特約店で大きくポイントが貯まります
入会後3ヶ月は還元率1.5%!EXTAGEならではのポイントも
JCB CARD EXTAGEならではのお得なポイント還元を見ていきましょう。
入会後3ヶ月はポイント3倍
JCB CARD EXTAGEは通常1,000円で1ポイントもらえます。
JCBカードでもらえるOkiDokiポイントは1ポイント=5円ですので、1,000円で5円相当のポイントがもらえることとなります。

この場合のポイント還元率は0.5%です!
しかし、JCB CARD EXTAGE会員は入会後3ヶ月はポイント3倍です!
つまり1,000円で3ポイント=15円相当のポイントがもらえるため、ポイント還元率は1.5%というクレカ業界トップクラスの高還元率となります!
クレジットカード名 | 基本還元率 |
---|---|
![]() 楽天カード |
1.0% |
![]() リクルートカード |
1.2% |
![]() dカード |
1% |
![]() Orico Card THE POINT |
2年 |
![]() JCB CARD W |
1% |
※キャンペーンやイベントを除く通常還元率
EXTAGEボーナスポイントも見逃せない
入会後3ヶ月を過ぎても、4ヶ月目~1年目終了まではポイント1.5倍となります。
1,000円で1.5ポイント=7.5円相当のOkiDokiポイントがもらえますので還元率は0.75%となります。
さらに入会から1年を過ぎても利用額に応じてEXTAGEボーナスは継続可能です!
毎年12月16日~翌年12月15日までの1年間で20万円以上JCB CARD EXTAGEを使えば、還元率は0.75%が維持されます!毎月1.7万円程度ですので、スマホやネットショッピング、コンビニなどで決済していけば簡単に達成できますね。

後述するように、JCB CARD EXTAGEはAmazonやセブンイレブンで還元率がアップします!
Amazon・セブンイレブン・スタバで優遇ポイント!
入会後3ヶ月は還元率1.5%、4ヶ月以降も利用額20万円以上で0.75%とポイントがお得なJCB CARD EXTAGEですが、JCBの特約店ではさらにもらえるポイントが増えます!
Amazonとセブンイレブンはポイント3倍
店舗 | 還元率 |
---|---|
セブンイレブン Amazon |
1.5% |
スターバックス | 5.0% ※スターバックスカードへの入金・オートチャージに限る |
出光昭和シェル | 1.0% |
ビックカメラ | 1.0% |
小田急・高島屋 | 1.5% |
アオキ・洋服の青山 | 2.5% |
U-NEXT | 1.0% |
モスバーガー | 1.0% |
JCB特約店の中でも目を引くのは、Amazonやセブンイレブンで還元率がアップすることです!
Amazon・セブンイレブンではポイント3倍です。
1,000円につき3ポイント=15円分のOkiDokiポイントがもらえますので、還元率は1.5%となります!
Amazonで還元率が1%を超えるクレカは珍しく、非プライム会員ならAmazon公式クレカと同等の還元率になります!
クレカ名 | 付与ポイント | Amazonでの還元率 |
---|---|---|
JCB CARD EXTAGE | OkiDokiポイント | 1.50% |
JCB CARD W | OkiDokiポイント | 2.00% |
Amazonクラシック (非プライム) |
Amazonポイント | 1.50% |
Amazonクラシック (プライム) |
Amazonポイント | 2.00% |
リクルートカード | リクルートポイント | 1.20% |
楽天カード | 楽天ポイント | 1.00% |

ただし、同じJCBカードでもJCB CARD Wの方がAmazonでの還元率はさらに高くなります!純粋にAmazonでがつがつポイントを稼ぐ目的ならばJCB CARD Wの方がおすすめです
※参考:JCB CARD Wはプライム会員でなくてもAmazon公式カード並みの還元率!
スターバックスは最大ポイント10倍!
スターバックスも学生や若者がよく行くお店ですが、スターバックスカードへのチャージがなんとポイント10倍となります!
1,000円チャージで10ポイント=50円分ですので、JCB CARD EXTAGEのスタバ還元率は驚異の5%になります!
JCB CARD EXTAGEのOkiDokiポイントの使い道は?
入会3ヶ月の獲得ポイントをシミュレーション!
では、JCB CARD EXTAGEの入会3ヶ月ボーナスと特約店も駆使したらどれくらいポイントが貯まるでしょうか?
筆者は学生時代、板橋から池袋の大学に通っていましたので、その当時の生活費でざっくりシミュレーションしてみます!
支出項目 | 支出額 | 獲得ポイント |
---|---|---|
定期券3ヶ月 (中板橋―池袋) |
6,130円 | 18ポイント (90円相当) |
セブンイレブン 毎月5,000円 |
15,000円 | 75ポイント (375円相当) |
Amazon 毎月7,000円 |
21,000円 | 105ポイント (525円相当) |
光熱費 | 18,000円 | 54ポイント (270円相当) |
携帯・ネット | 18,000円 | 54ポイント (270円相当) |
その他日用品 | 10,000円 | 30ポイント (150円相当) |
合計 | 88,130円 | 336ポイント (1,680円相当) ⇒還元率1.9% |

このシミュレーションは還元率1.9%にもなりました!スターバックスをよく使う学生さんならもっとトータル還元率が上がりますね。
このように入会3ヶ月はより効率的にポイントを貯めることができます
貯まったOkiDokiポイントの使い道は?

入会3ヶ月は特にポイントが貯まりやすいのはわかりましたが、OkiDokiポイントって使いやすいですか?

OkiDokiポイントは使い道が豊富です!
他社ポイントに交換したりディズニーのチケットに変えられたりします
交換先 | 交換レート | 主な対象店や使い道 |
---|---|---|
nanaco | 1OkiDokiポイント→ 5nanacoポイント |
セブンイレブン、イトーヨーカドー、デニーズ |
dポイント | 1OkiDokiポイント→ 4dポイント |
ドコモ、マツモトキヨシ、エディオン |
楽天ポイント | 1OkiDokiポイント→ 4楽天ポイント |
楽天市場、くら寿司、ロイヤルホスト |
Pontaポイント | 1OkiDokiポイント→ 4Pontaポイント |
ローソン、ケンタッキー、ゲオ |
WAONポイント | 1OkiDokiポイント→ 4WAONポイント |
イオン、ミニストップ、イオンシネマ |
ANA/JALマイル | 1OkiDokiポイント→ 3マイル |
特典航空券や座席グレードアップなど |
Amazon | 1OkiDokiポイント→ 3.5円相当 |
AmazonでOkiDokiポイント支払い |
ディズニーリゾート | 1,600OkiDokiポイント→ 入場チケット1枚 |
パークチケット |
JCB CARD Wとの違いは?JCB CARD EXTAGEと徹底比較!
同じJCBのプロパーカードで若者向けと言えばJCB CARD Wもあります。
JCB CARD EXTAGEとJCB CARD Wはど何が違うのでしょうか?
![]() JCB CARD EXTAGE |
![]() JCB CARD W |
|
---|---|---|
申し込み | 18歳以上29歳以下 | 18歳以上39歳以下 |
年会費 | 無料 | 無料 |
付帯保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) ショッピング:最高100万円 |
|
還元率 | 通常:0.5% 入会3ヶ月:1.5% |
通常:1.0% Amazon:2.0% |
ポイント有効期限 | 2年 | 2年 |
その他 | ゴールドカードあり | 入会特典あり |
年会費や付帯保険は同レベル
JCB CARD EXTAGE、JCB CARD Wとも年会費無料で使えます。また、海外旅行保険(利用付帯)とショッピング保険も同水準となっており、基本スペックに大きな差はみられません。
ポイント還元率はJCB CARD W の方がややお得
JCB GOLD EXTAGEの基本ポイント還元率は0.5%、JCB CARD Wは1.0%ですので、ポイント還元率はJCB CARD Wの方がお得といえます。
JCB特約店もアップ率は変わらないためJCB CARD Wの方が高ポイントとなります。

入会後3ヶ月に限ってはJCB CARD EXTAGEの方が高還元率です!
JCB CARD EXTAGEならゴールドが目指せる
JCB CARD EXTAGEには上位カードのJCB GOLD EXTAGEがあります。
JCB GOLD EXTAGEは20代限定のゴールドカードで、空港ラウンジ無料などゴールドカードならではのサービスが付帯しています。

とにかくポイント重視ならJCB CARD W、ゴールドカードへのステップアップも含むならJCB CARD EXTAGEの方がおすすめです!
JCB CARD EXTAGEはお得な入会キャンペーン実施中!
![]() |
||
---|---|---|
1. | 新規入会キャンペーン | 入会後3ヶ月はポイント3倍! |
株式会社ジェーシービー概要
会社データ
株式会社ジェーシービー概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ジェーシービー |
設立年月 | 1961年1月25日 |
本社所在地 | 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア |
公式URL | https://www.global.jcb/ja/ |
電話番号 | 0120-015-870 |
JCB CARD EXTAGEに関するQ&A
JCB CARD EXTAGEのメリット・デメリットは?
JCB CARD EXTAGEのメリット
- ・年会費無料でJCB一般カードよりも還元率がお得
- ・Amazonやセブンイレブン、スタバなど学生さんがよく行く(使う)お店でお得
- ・20代でゴールドカードが目指せる
JCB CARD EXTAGEのデメリット
- ・単純な還元率はJCB CARD Wの方がお得
- ・カードの有効期限が来る前に解約すると手数料がかかってしまう
JCB CARD EXTAGEは30歳になったらどうなりますか?
JCB CARD EXTAGEは申し込みが29歳までですが、カードの有効期限が続く限りは30歳を超えても使用可能です!
例えば2020年8月時点で29歳で申し込んだ場合、5年後の2025年8月(34歳)まではそのままJCB CARD EXTAGEを使えます。
なお、30歳を超えて有効期限が来た場合、自動的にJCB一般カードに切り替わります!
JCB CARD EXTAGEは申し込んだらいつから使えますか?
JCB CARD EXTAGEは最短3営業日で発行されます!
発行後郵送になるため、お手元に届くのはおよそ1週間程度見ておくと良いでしょう。
なお、今日明日にでもクレカを持ちたい!という方ならばエポスカードなどの即日発行・受け取りが可能なクレカも検討すると良いでしょう。
JCB CARD EXTAGEは学生でも審査に通りますか?
JCB CARD EXTAGEは学生でも申し込み可能です!
公式サイトでも「学生にもおすすめ」「18歳以上29歳以下で学生の方」という文言もありますので、学生さんにも広く発行していると推察されます!
なお、学生さんでも「携帯電話の分割支払いの延滞履歴がある」などの問題を抱えていると審査に通らない可能性もありますので注意しましょう!
JCB CARD EXTAGEは30歳になる前に解約できますか?
解約自体は他のクレカと同様電話ですぐに可能です!
ただし、JCB CARD EXTAGEは有効期限が来る前に解約すると解約料金(2,000円)がかかってしまう珍しいカードです。
年会費無料ですし、Amazonやセブンイレブンでポイント還元率もお得ですので有効期限が来るまで保持・使用するのがおすすめです!
他のJCBカードの詳細も見る
情報展開のご協力をお願いします!
記事が役に立つと思ったらシェアして下さい
- トップ>
- JCB CARD EXTAGEの特徴|20代や学生におすすめ
関連サイト
筆者が運営するクレカ比較.tokyoの関連サイトです。 ご興味ある方は是非ご覧ください!