JAL CLUB ESTの特徴|サクララウンジが使える20代限定クレカ
更新日 2021年3月11日
JAL CLUB EST

JAL CLUB ESTの詳細 | ||
---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | |
年会費 (税込) |
本人 | 2,200円 (初年度無料) ※別途会員費5,500円必要 |
家族 | 1,100円 (初年度無料) ※別途会員費2,200円必要 |
|
ETC | 無料 ※発行手数料1,100円必要 |
|
申込条件・制限 | 20歳以上30歳未満 日本に生活基盤のあり 日本国内で支払いが可能な方 |
|
キャッシング可否 | 〇 | |
利用可能な電子マネー | - | |
主な対応スマホ決済 | Apple pay | |
国際ブランド | Visa,master,JCB | |
カード付帯保険 | 海外旅行 | 最高1,000万円 (自動付帯) |
国内旅行 | 最高1,000万円 (自動付帯) |
|
ショッピング | - | |
ポイント | 付与 | 100円=1マイル |
マイル付与率 | 1.00% | |
有効期限 | 5年 | |
マイレージ交換 | JAL | |
空港ラウンジ | 海外 | - |
国内 | サクララウンジ |
JAL CLUB EST:評価のポイント
ラウンジ・マイルの貯まりやすさで有利な20代限定のJALカード
JAL CLUB ESTは20代限定のJALカードで、JAL普通カードにはない若者向けの魅力が満載です。

限られた上級会員しか使えないサクララウンジが使えたり、マイルの有効期限が5年とJAL CLUB EST独自のメリットがおいしいのが特徴です
JAL CLUB ESTはこんな人におすすめ!
・20代で旅行によく行く人
・20代で航空会社専用のラウンジを使ってみたい人
・20代でJALマイルをじっくり貯めたい人
サクララウンジ(国内線)が年に5回使える
JAL上級会員しか使えないサクララウンジ
JAL CLUB ESTの大きなメリットとして「サクララウンジ」を年に5回も使用できるということです。
空港ラウンジには「航空会社自前のラウンジ」と「提携カードラウンジ」という2種類あります。

ゴールドカードだったら空港ラウンジ使えるって聞きますが…

ゴールドカードなどの特典で無料で使える空港ラウンジは「提携カードラウンジ」の方です。
航空会社ラウンジ (ANAやJAL自前) |
カード提携ラウンジ | |
---|---|---|
入れる人 (利用条件) |
ファーストクラスチケット購入者 航空会社の上級会員 上級会員の家族会員 上記の同伴者1名 |
原則ゴールドカード以上の会員 ※誰でも入れるラウンジもあり |
利用料金 | 無料 | 基本有料 ※下記該当者は無料 ・提携ゴールドカード所有者 (稀に一般カードでも) ・プライオリティパス所有者 |
サービス | アルコール基本無料 ソフトドリンク基本無料 シャワー無料 カレーなど食事つき |
アルコールは有料 食事・シャワーはないことが多い (一部有料提供のラウンジも) |
サクララウンジは、「JALの飛行機やサービスをたくさん使ってくれているか」や「JAL便のファーストクラスのチケットを持っているか」といったJAL上客専用の航空会社ラウンジです。
新千歳空港 羽田空港 福岡空港 那覇空港 |
サクララウンジ& ダイヤモンド・プレミアラウンジ |
仙台空港 小松空港 成田空港 伊丹空港 関西空港 岡山空港 広島空港 松山空港 熊本空港 鹿児島空港 |
サクララウンジ |
カード提携ラウンジと違って、JCBゴールドやダイナースクラブカードなどハイステータスなカードを持っていたとしても使えるわけではありません。
条件 | 条件 | サクララウンジの利用 |
---|---|---|
ダイヤモンド | 1~12月の間に100,000FLY ON ポイント
または120回搭乗 |
〇 ※プレミアラウンジも利用可 |
JGCプレミア | 1~12月の間に80,000FLY ON ポイント
または80回搭乗 |
〇 ※プレミアラウンジも利用可 |
サファイア | 1~12月の間に50,000FLY ON ポイント または50回搭乗 |
〇 |
クリスタル | 1~12月の間に30,000FLY ON ポイント または30回搭乗 |
× ※マイル払いのクーポン使用すれば〇 |

サファイアクラスまでJAL会員ステータスを上げればサクララウンジが使えますが、よほど出張や旅行の多い人でない限り1年で50回以上飛行機に乗れないですよね…
そんな敷居が高いサクララウンジを、年に5回までJAL CLUB ESTを提示するだけで使えます!

JAL CLUB ESTは提携カードラウンジは逆に使えませんが、サクララウンジの方がラウンジ内の設備・サービスが充実しているので問題ないでしょう
JMBの上級会員になろうとしても、毎月何回も飛行機に乗る必要があるというかなり高いハードルがあります。
だからこそ20代であることのメリットを最大限に生かせるJAL CLUB ESTでサクララウンジを堪能しておくのも良いですね!
JAL CLUB EST提示で同伴者も1名無料!
さらにJAL CLUB ESTの提示で同伴者も1名無料でサクララウンジに一緒に入れます!
夫婦、カップル、友人、親子で出発前の時間をゆったりサクララウンジで過ごすのも素敵ですね。

家族カードを使えば、合計4人無料でサクララウンジに入れますよ!
マイルをコツコツ貯めやすい
JAL CLUB ESTはお買い物するたびにJALマイルが貯まる便利なクレカですが、JAL普通カードよりもさらにマイルが貯めやすくなっています!

具体的には、①最初からJALカードショッピングマイル・プレミアムに加入済=100円=1マイル、イオンなどの特約店では100円=2マイルもたまる②マイルの有効期限が3年→5年になるというメリットがあります!
イオンなどのJALカード特約店で100円=2マイル
JAL CLUB ESTは100円=1マイル貯まりますので、コンビニで100円のコーヒーを買うだけでも1マイル貯まります。

付与率1%は楽天カードやOrico card THE POINTなどの高還元クレカと同レベルですね!
さらにJAL CLUB ESTはJALカード特約店でお買い物すればもらえるマイルが2倍になります!
ジャンル | 対象店舗 |
---|---|
スーパー・百貨店 | イオン 大丸 |
書店 | 紀伊国屋書店 |
コンビニ等 | ファミリーマート |
ガソリン | ENEOS |
家電 | ノジマ |

例えばイオンによく行く方なら、普段のお買い物をJAL CLUB ESTに置き換えるだけでも相当マイルが貯まっていきますね!
項目 | 獲得マイル |
---|---|
イオンで日用品 5,000円×4回 |
400マイル |
ファミマで弁当 500円×20回 |
200マイル |
ENEOSで給油 4,000円 |
80マイル |
ノジマや紀伊国屋書店 5,000円 |
100マイル |
合計獲得マイルs | 780マイル/月 1年で9,360マイル! |
なお、貯まったJALマイルは特典航空券などと交換できます。イオンなどで貯めたマイルを使って飛行機代無料で沖縄に遊びに行くことも夢ではありません!
区間 | 必要マイル数 (片道) |
---|---|
主な国内線 東京→沖縄 東京→札幌 大阪→札幌 札幌→福岡 札幌→名古屋 |
7,500マイル |
東京→上海 東京→香港 東京→台北 東京→マニラ 東京→グアム |
10,000マイル |
東京→ハワイ 東京→メルボルン |
20,000マイル |

ちなみにJALマイルはWAONにも1万マイル→11,000円分=還元1.1%で交換できます!
近くにイオンなどのWAON加盟店がある人は飛行機に乗らなくても大きなメリットがありますね!
ジャンル | 対象店舗 |
---|---|
スーパー | イオン マックスバリュ ダイエー マルエツ |
ドラッグストア | ツルハ ウェルシア スギ薬局 |
コンビニ等 | ミニストップ ファミリーマート ローソン |
飲食店 | マクドナルド 吉野家 かっぱ寿司 コメダ珈琲 ココ壱番屋 |
娯楽 | イオンシネマ ラウンドワン |
マイル有効期限が5年!
JALマイルの有効期限は通常3年ですが、JAL CLUB EST会員なら5年になります!
単純に2年もマイルを貯められる期間が長くなるので、特典航空券に交換できる選択肢も増加します!
区間 | 必要マイル数 (片道) |
---|---|
主な国内線 東京→沖縄 東京→札幌 大阪→札幌 札幌→福岡 札幌→名古屋 |
7,500マイル |
東京→上海 東京→香港 東京→台北 東京→マニラ 東京→グアム |
10,000マイル |
東京→ハワイ 東京→メルボルン |
20,000マイル |
先ほどのイオンなど特約店だけで1年間で9,360マイル貯められた例ならば、3年だと28,080マイルですね。5年貯めれば46,800マイルにまで累積マイルが増えます!
この場合、3年なら東京→ハワイの片道分の特典航空券に交換できますが、5年ならば東京⇔ハワイ往復分の特典航空券に交換可能です!

日用品やお弁当、趣味など普段のお買い物をJAL CLUB ESTと特約店に置き換えるだけで、5年後飛行機往復代がタダでハワイに行けるというのは大変お得でないでしょうか?
ボーナスマイルが一般カードより多い
JALカードは入会初回のJAL便搭乗や、毎年初回のJAL便搭乗でボーナスマイルがもらえます。
JAL CLUB ESTはJALカードと比べてもより多くのボーナスマイルがもらえます!
![]() JAL CLUB EST |
![]() JALカード |
|
---|---|---|
入会搭乗ボーナス | 2,000マイル | 1,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス | 2,000マイル | 1,000マイル |
搭乗ボーナス | +15% | +10% |
その他ボーナス | 毎年2,500マイル (搭乗有無に関わらず) |
- |

JAL便に毎年1回は乗る人ならばJAL CLUB ESTの方が2倍以上もマイルをもらえますね
JAL CLUB EST会員はマイル有効期限が5年でしたから、ボーナスマイルだけで5年で1万マイル(東京→グアムの特典航空券に相当)貯められます!
JAL CLUB ESTはお得な入会キャンペーン実施中!
JAL CLUB ESTは新規入会でお得なキャンペーンも実施中です!
![]() |
||
---|---|---|
1. | 新規入会キャンペーン | 新規入会&各種条件達成で最大11,600マイル相当プレゼント |
株式会社ジャルカード概要
会社データ
株式会社ジャルカード概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ジャルカード |
設立年月 | 1984年10月30日 |
本社所在地 | 東京都品川区東品川2-4-11野村不動産天王洲ビル |
公式URL | https://jalcard.jal.co.jp/profile/ |
電話番号 | 03-5460-5131 |
JAL CLUB ESTに関するQ&A
JAL CLUB ESTのメリット・デメリットは?
JAL CLUB ESTのメリット
- ・上級会員しか使えないサクララウンジに入れる
- ・入会時からJALカードショッピングマイル・プレミアムに加入済
- ・マイル有効期限が長い(5年)
JAL CLUB ESTのデメリット
- ・年会費がやや高い(7,700円)
- ・JALカードショッピングマイル・プレミアムの損益分岐点が高め
単純にJALマイルを貯めることを最も重視するならJALカード、学生はJALカードnaviがおすすめです!
JAL CLUB ESTは30歳になったらすぐに使えなくなりますか?
JAL CLUB ESTは30歳になった後の最初のカード有効期限付きの末日まで使えます。
例えば2020年10月に誕生日の人が2020年12月にJAL CLUB ESTの有効期限が切れる場合、10月に30歳になった後も12月31日まではJAL CLUB ESTが使用可能です。
すでにJALカードを持っているのですが、JAL CLUB ESTに切り替えできますか?
20代であればJAL CLUB ESTに切り替え可能です!公式ホームページで手続きしたりカスタマーサポート連絡することで切り替え申請できます。
20代大学生です。JAL CLUB ESTとJALカードnaviどちらがおすすめですか?
学生の場合は基本的にJALカードnaviの方がおすすめです。
JALカードnaviは年会費無料でマイル付与率1%以上でマイルが貯まりやすい上に、特典航空券交換も普通カードやJAL CLUB ESTよりもかなり割安なレートになっています(減額マイルキャンペーン)。
ただし、サクララウンジに魅力を感じたりすでに卒業間近の場合はJAL CLUB ESTがおすすめです。
他のJALカードの詳細も見る
情報展開のご協力をお願いします!
記事が役に立つと思ったらシェアして下さい
- トップ>
- JAL CLUB ESTの特徴|サクララウンジが使える20代限定クレカ
関連サイト
筆者が運営するクレカ比較.tokyoの関連サイトです。 ご興味ある方は是非ご覧ください!