クレジットカードを整理したい人へのポイント解説
更新日 2020年12月9日

自分の持っているカードを全て把握していますか?
クレジットカードがいっぱいで財布がパンパンな状態の方は意外に多いと思いますが、ちょっとかっこ悪いですよね。
もちろん複数のクレジットカードを上手に使い分けている方も多いかと思いますが、あまり多く持ちすぎるのも、ポイントが分散してしまったり、年会費が掛かったりと、損をしてしまう事が多いのも事実。
また普段使用していないクレジットカードで不正使用をされたとしても、そのまま気付かない心配もあります。
今回の記事を参考に、手持ちのクレジットカードを整理してみてはいかがでしょうか。
クレカ整理のポイント
まずは年会費を把握しましょう
例えばショッピングモールや空港などで、「初年度年会費無料!」「限定特典!」というサービスに惹かれ、クレジットカードに入会してそのまま財布で眠っているカードはありませんか?
普段から毎月利用明細を確認する人なら、次年度の年会費がいつから引き落としになるか分かっているかもしれません。
しかし、家計簿をつけていなかったり、ほとんど使わないカードで利用明細に目を通していない方は要注意です。
初年度が年会費無料でも、次年度から年会費がかかるクレジットカードは意外と多いです。
年会費を払っても、その分ポイントに還元されるなどの利用価値があれば持っているのもいいです。
しかし、まったく利用をしていないのに、年会費だけ払っているのであれば、真っ先に整理するクレジットカードの候補になります。
※関連:年会費無料のクレカ紹介
国際ブランドが重複していませんか?
クレジットカードの国際ブランドには、5大国際ブランドとよばれる以下の会社があります。
・VISA
・MasterCard
・AMEX
・JCB
・DinersClub
上記で重複している会社のクレジットカードを持っていないかチェックしましょう。
複数のブランドを持っている利点は、海外旅行などで使えるブランドが限られているお店でも対応できることです。
例えばヨーロッパではJCBが使えるお店が少ないですが、VISAやMasterを持っていればほとんどのお店で使えます。
※関連:VISAやMasterCardってなに?どれを選んだらいいの
持っているクレカの特徴を理解していますか?
クレジットカードを上手に持つコツは、特徴の異なるカードを組み合わせて持つことです!
例えば先ほど紹介したように、国際ブランド違いで持ったり、ポイント目的の高還元カードと付帯保険が充実したカードを組み合わせて持ったりするなどです。

特徴の違うカードを場面に応じて使い分けることで、効率的にポイントを貯めることができたり、補償を充実させたり等、クレジットカードをより活用できます!
カードの特徴を改めて確認して、同じ特徴のカードが重複している場合は処分の候補になります。
また同じ特徴のカードばかり所持していた場合は、自分に必要な特徴を備えたクレジットカードに持ち替えるのも手です。
クレジットカードを整理するメリット
上記で挙げた年会費が削減できる以外にも、不要なクレジットカードを減らすメリットがあります。
・存在に気がつかないクレジットカードの不正利用の心配がなくなる
・カードを持ちすぎていて銀行のローンや住宅ローンの審査に通らない不安が少なくなる
・様々なカードのポイントが集約されて使える幅が増える

クレジットカードを複数持って、管理が煩わしくなるよりも、管理できる必要最小限に減らした方が良さそうですね。
またクレジットカードを持ちすぎていると、新しいカードを申し込んだ際に審査で落とされる場合もあり、本当に作りたいカードが作れなくなってしまう心配もあります。
下記の記事で、解約方法や注意点について解説しています。
解約の際は、ご一読されることをおすすめします。
この記事のまとめ
クレジットカードは、入会キャンペーンなどで作成し、知らぬ間に増えていることがあります。
ポイント獲得で得するはずのクレジットカードで、逆に損をすることがないように、増え過ぎたクレジットカードは小まめに整理しておきましょう。
クレジットカードの整理に関するQ&A
クレジットカードは何枚くらい持つのがいいですか?
2,3枚が管理しやすく、使いこなしやすい枚数かと思います。
1枚だと紛失の際や上限額で困ってしまう可能性もあるので、1枚だけに絞るのはおすすめしません。
ただしこの記事でお話したように、増えすぎると管理がしにくく、ポイントも貯まりにくくなってしまうので注意しましょう。
クレジットカードを解約するときに注意することはありますか?
まず、未払い残高がないか確認しましょう。
未使用ポイント、毎月の支払方法に設定していないかなども、要チェックです!
他にも意外と注意点が多くありますので、詳しくは以下の記事をご一読ください。
情報展開のご協力をお願いします!
記事が役に立つと思ったらシェアして下さい
- トップ>
- クレジットカードの種類・選び方>
- クレジットカードを整理したい人へのポイント解説
関連サイト
筆者が運営するクレカ比較.tokyoの関連サイトです。 ご興味ある方は是非ご覧ください!