法人用クレジットカードにはこのブランドがお勧め!
更新日 2020年10月1日
会社を設立すると, どのようなクレジットカードを所有するといいのでしょうか。個人の時とは異なる視点でのカード選びが必要な部分もあります。
法人でクレジットカードを作るときのポイントを確認しましょう。
法人のカードは経費削減になる!
そもそも, 法人用(法人名義)のクレジットカードは「経費削減」になります。
法人の売上から費用(正確には『損金』)として法人税のかかる課税対象部分を「圧縮」することができます。設立直後の会社で法人カードを作ることがメリットとなるひとつの理由です。
ただ、その一方で法人用のクレジットカードは年会費が高いという側面もあります。
そもそも「作ることのできる」カードか!?
個人のときは問題なく新規申し込みができたクレジットカードも法人名義となるとまったく作れなくなる場合もあります。
そのため 法人のクレジットカードを作成するポイントは, そもそも「作ることができるクレカ」という視点が必要になってきます。 審査に通らないカードは申し込みができないので諦めるほかありません。
やはり「見栄えのする」カードが大切
法人ともなると取引先や社内の部下と会食をして, その場の支払いにクレジットカードを使う場面もあるでしょう。
その時にどんなブランドのカードを使用しているかはとても大切です。 社内はあまり拘りがないかもしれませんが「この会社、しっかりお金を稼いでいる」と思って貰えるブランドはお勧めですね。
年会費の安いクレジットカードを
その一方で 年会費の安さ は大切な選択ポイントです。
一般的に法人クレカは個人用よりも2倍, 3倍と年会費の高い場合が多く, 手数料を度外視した法人用のクレジットカード選びはお勧めできません。
法人向けでオススメなのがこのカード
◆ アメックスカードグリーン
法人も個人と同じく、高級感溢れるクレジットカードといえばやはりアメックス。普段使いでも充実したサービスとステータス。取引先と会食の際も、さっとアメックスと取り出せば契約がその場で決まることも?
◆ MUFGゴールドカード
日本を代表する東京三菱UFJ銀行のブランドカード。ゴールドカードということも相まって、高級感を法人に付与することができます。財布にあるだけで存在感を発揮してくれそうですね。
まとめ
法人用のクレジットカード選びをお伝えしました。
個人のクレジットカード選びと同じポイントから異なるポイント。 それぞれを認識してブランドを選ぶようにしましょう。
積もれば山となる、手数料のことも忘れずに。
比較記事一覧
情報展開のご協力をお願いします!
記事が役に立つと思ったらシェアして下さい
- トップ>
- 法人用クレジットカードにはこのブランドがお勧め!
関連サイト
筆者が運営するクレカ比較.tokyoの関連サイトです。 ご興味ある方は是非ご覧ください!