どれがお得?ネットショッピングでおすすめのクレジットカード
更新日 2020年10月19日

インターネットショッピングは自宅ですぐに買い物ができ、 配達もしてくれる便利なサービス。利用する機会も増えているのではないでしょうか?
今回はインターネットショッピングで使うとお得になる おすすめのクレジットカードをご紹介します!
クレジットカードによって特典が違うの?
実はクレジットカードの種類によって、もらえるポイント数にかなりの差があります。何も知らずにクレジットカードを使うなんてもったいないです!
同じ買い物をしても使うカードによって ポイントが3倍になるカード や 特定のサイトを経由して買い物することで30倍のポイントがつくサービス もあります。
ご自身がよく使うショップによってお得なクレジットカードを選ぶことがおすすめです。
ネットショッピングでおすすめのクレジットカードは?
楽天市場を使うなら「楽天カード」
言わずと知れた「楽天市場」。食品から洋服、 家電用品などなんでもそろう日本最大級のインターネットショッピングサイトです。
楽天市場では独自のポイントサービスがありますが、 支払いにクレジットカードを利用するとクレジットカードのポイントも貯まります。
支払いに利用するカードを楽天カードにすると、 楽天市場でポイントが3倍(上限・条件あり)貯まります! また、複数店舗での買い回りイベント時などは、ポイント最大16倍にもなります!
※参考:楽天市場でのポイント還元率比較
楽天カードは、年会費も永年無料なので、初めてのクレジットカードにも サブカードとしても おすすめできる一枚です。
Amazonユーザーなら「JCBCARD W」や「Orico card THE POINT」がおすすめ
迅速な配達で便利なAmazonを、よく利用される方も多いのではないでしょうか。
Amazonでポイント還元率が高く、年会費が永年無料のおすすめカードは、JCB CARD WとOrico CARD THE POINTです。どちらのカードもAmazonでの還元率が2%です!
JCB CARD W
JCB CARD Wは、JCBが発行する還元率1%の高還元クレカです。
Amazonの他にもセブンで2%、スタバでも最高レベルの5.5%など、ポイントが付きやすいお得なカードです。

入会資格が18~39歳以下なので注意しましょう。
39歳までに入会さえしておけば、40歳以降も継続可能です!
Orico CARD THE POINT
Orico CARD THE POINTは、Amazonで2%に加えて楽天市場でも2%還元なので、Amazonも楽天市場も両方使う方にお得です。
また国際ブランドでmasterが選べるので、海外利用を考えている方にもおすすめです。
※参考:国際ブランドとは

Orico CARD THE POINTは、入会後半年は⁺1%還元なのも魅力です!入会後半年はAmazon、楽天だと3%になります!
※参考:Amazonでポイントがお得に貯まるおすすめクレカは?
楽天、Amazonに限らず様々なネットショップで買い物するなら
クレジットカード会社が運営するショッピングモールを経由して対象ショップでお買い物すると、ポイントアップするカードも多くあります。
例えば、 セゾンカードであればセゾンが運営している「SAISON POINT MALL」を経由するとクレジットカードのポイントが最大で30倍にもなる特典がついています!

買い物方法に難しい点はなく、 SAISON POINT MALLから利用したいネットショッピングの名前を検索していつも通りに買い物をするだけ。 例えばAmazon、 楽天市場、ベルメゾン、ユニクロなどのショップが登録されています。
また「ライフカード」もセゾンカードと同じく特定サイトを経由することでポイントが最大25倍になるお得なクレジットカードで、ポイント狙いのユーザに人気です。
まとめ
クレジットカードによって、ネットショッピングでのポイント還元率はさまざまです。
利用する機会の多いショップでポイント還元率が高いクレジットカードを選ぶことで、同じお買い物でも貯まるポイントに大きな差が出ます。
せっかくですからお得にショッピングを楽しみましょう!
クレジットカードでのネットショッピングに関するQ&A
ネットショッピングでクレジットカードを利用する際の注意点は何ですか
まずは怪しいサイト、見たことも聞いたこともないような会社・ECサイトでのショッピングを控えましょう。
また、クレジットカード情報などの重要なデータを暗号化して送信する方式(SSL/TLS)を採用しているサイトを利用するほうが安心です。
サイトのアドレスバーに鍵のマークが表示されていたら、SSL/TLSを採用している証拠です!
クレジットカードにはネットショッピングの際に安全性を守る仕組みがありますか
「セキュリティコード」があります! セキュリティコードとは、カードが手元にあることを証明するため入力をする、3桁、または4桁の番号です。クレジットカード番号や有効期限とは別に存在します。
セキュリティコードの入力が必要なショップでは、セキュリティコードの入力なしでは決済できないようになっています。
情報展開のご協力をお願いします!
記事が役に立つと思ったらシェアして下さい
関連サイト
筆者が運営するクレカ比較.tokyoの関連サイトです。 ご興味ある方は是非ご覧ください!