こんなクレジットカードはNG?覚えておきたい注意点
更新日 2017年2月17日
クレジットカードは日常の買い物や公共料金の支払いなど, 他に利用金額に合わせてポイントが還元されたりと使い方次第で何かと便利です。
しかし, なかには持っていてもメリットにならないカードも。
例を挙げてご紹介します。
年会費が高く、解約しづらいカード
カード初心者にオススメなのは, 年会費が永年無料や初年度の年会費が無料など, ユーザーが負担するコストが低く抑えられているものです。
逆にいえばユーザーが負担するコストが高いものはおススメできません。 また 解約しやすいかどうかも重要なポイントになります。
各種手続きがスムーズに進むかどうか
解約したくなった時の手続き方法など, ユーザーの疑問に対するQ&Aや連絡先がカード会社のサイトに用意されているかどうか。
知名度の低いカード会社の場合には特に気にしたいポイントです。 契約時には販売員さんに言われるがままで中々気づきにくいところですが, しっかりとチェックしましょう。
これも重要!提携先が多いか
クレジットカードには大抵の場合国際ブランドマークが表示されています。国際ブランドは複数の中からユーザーが選べることもあれば, 指定されていて選べない場合もあります。
この国際ブランドは海外旅行先で使う予定のある時は特に気にしたいポイントです。 提携先が少ない国際ブランドだと自由に使うことができず, 不自由を感じることもあるので注意が必要です。
NG!ポイントなしなど、還元率が低いもの
買い物や支払いのたびにポイントが貯まるなど, 還元率の高いクレジットカードが存在する一方で, そうではないクレジットカードも存在します。
特定加盟店でのポイントが倍になる, 5%オフ料金になるといった還元率の高い他社のクレジットカードと比較した時のメリットは何か。 特に思いつかないようなら そのクレジットカードを持つ意味をもう一度よく考えましょう。
結論:選ぶのならステータスになるカード
クレジットカードはカード保有者であるユーザーの信用をも表します。
ゴールドやプラチナ, あるいはブラックなど, ステータスの高いカードは時にユーザーの社会的信頼度の高さを証明するものにもなります。 また発行母体がどこかによっても, ステータスは変わってきます。
その点もしっかり確認しましょう。
まとめ
分割払いなど何らかのローン契約の際にカードの申し込みもセットでついてくる場合もありますが, 不要な場合, 断れる場合は, 勧められてもきっぱり断るように心掛けましょう。
不要なカードは持たないにこしたことはありません。 契約上やむを得ない場合も用済みになればすぐに解約するよう心掛けて下さい。
情報展開のご協力をお願いします!
記事が役に立つと思ったらシェアして下さい
情報展開のご協力をお願いします!
記事が役に立つと思ったらシェアして下さい
関連サイト
筆者が運営するクレカ比較.tokyoの関連サイトです。 ご興味ある方は是非ご覧ください!