ANAマイルのお得な貯め方・使い方!ANAカードをフル活用してマイルを貯める!
更新日 2020年10月29日

マイルは旅行のときにしか利用する機会がないと思っていませんか?
実は、ANAマイルは普段の生活でも貯めることができ、旅行以外でもいろいろな使い方があります。
クレジットカードとともに使えばさらにお得!今回はそんなANAマイルについて紹介していきます。
旅行をサポートするANAマイルとは?
マイルとは航空会社が提供するポイント制度で、ANAマイルはANA(全日空)がフライトや生活シーンで顧客に提供するポイントです。
貯まったマイルは、フライトチケットをはじめ、ツアー、ホテル宿泊、レンタカーなどに利用でき、旅行をより快適にサポートしてくれます。

ANAマイルは例えば楽天ポイントに変えたりと旅行以外の使い道も用意されています!
ANAマイルのお得な貯め方は?メインは2通り!
ANAマイルを効率よく貯める方法として(1)ANA関係のサービスを使う(2)ANA発行クレカ「ANAカード」を使うという方法があります。

おすすめはANAカードを使いつつ飛行機はANA便に搭乗することですね!
ANAマイルの貯め方1:ANA関係のサービスを使う
ANAマイルを貯めるのにわかりやすいのは「ANAの飛行機に乗る」ことがあげられます。
ANAのフライト便を使う
ANAの飛行機に乗ることでANAマイルを貯めることが可能です。

ANAマイルを貯めるにはANAマイレージクラブ会員になる必要があります!
ANAのフライトマイル(搭乗マイル)は「区間基本マイレージ」と「積算率」を掛け合わせたマイルがもらえます。
「区間基本マイレージ」は距離によって、「積算率」は座席のグレードなどによって変動します。
区間 | 区間基本マイル |
---|---|
東京―新千歳 | 510マイル |
東京―仙台 | 177マイル |
東京―福岡 | 567マイル |
東京―沖縄 | 984マイル |
座席種 | 積算率 |
---|---|
プレミアム運賃 プレミアム小児運賃 プレミアム障がい者割引運賃 ANA VALUE PREMIUM(Child) プレミアムビジネスきっぷ など |
150% |
ANA VALUE PREMIUM 3 ANA SUPER VALUE PREMIUM 28 プレミアム株主優待割引運賃 プレミアム小児株主優待割引運賃 |
125% |
ANA FLEX ビジネスきっぷ 小児運賃 障がい者割引運賃 ANA VALUE (Child) など |
100% |
ANA VALUE 1 ANA VALUE 3 小児運賃 ANA SUPER VALUE 21 ANA SUPER VALUE 28 など |
75% |
個人包括旅行割引運賃 スマートU25 スマートシニア空割 ANA SUPER VALUE SALE など |
50% |

積算率150%もあるプレミアム運賃とは何ですか?

いわゆるファーストクラスのような特別な運賃・会員が使用するシートです。料金が高い分もらえるマイルも多くなっていますね!
一般的なエコノミークラス(国内線)のほとんどはANA VALUEに該当しますので、東京(羽田)-新千歳を例にすると、510(区間基本マイル)×75%=382マイルもらえる計算となります!
もらえるフライトマイルはANAマイレージクラブ会員サイト等でもシミュレーション可能です!
提携ショップやホテルでも貯められる
また、提携するホテルや予約サイトの利用、提携ショップでの買い物でもマイルを貯めることができます。

提携先ショップはファッション、小物、メガネ、家電、スーパー、コンビニ、ドラッグストアなど多種多様!
加えて、レンタカー、ガソリンスタンド、タクシー、駐車場などをANAカードで支払うことでもマイルが貯まります
ANAマイルの貯め方2:ANAカードを使って効率よく貯めよう!
ANAカードとは?
ANAが発行する自社クレカでANAマイルが貯まりやすいのが特徴です!
ANAカードで普段のお買い物をするだけでマイルが貯まっていくので、飛行機に乗れない方でもスーパーやコンビニ、ネット通販でコツコツANAマイルを貯めることができます。

ANAカードは持っているだけでもANAマイルがもらえるので、ANAマイルを貯めたい方は必携クレカです!
ANAカードは入会ボーナス・継続ボーナスがお得
ANAカードはJCBとVisa(三井住友カード)、AMEXから選択可能で、いずれも入会ボーナスマイルがもらえます。
クレジットカード名 | 年会費 | 付帯保険 | 入会・継続ボーナス | |
---|---|---|---|---|
海外旅行 | 国内旅行 | |||
![]() ANAカード(VISA) |
2,200円 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | 1000マイル |
※いずれも傷害・疫病補償はなし | ||||
![]() ANAカード(JCB) |
2,200円 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | 1000マイル |
※いずれも傷害・疫病補償はなし | ||||
![]() ANA JCB ワイドゴールド |
15,400円(スマリボ登録で-4,000円) | 最高1億円 | 最高5,000万円 | 2000マイル |
※自動付帯 | ||||
![]() ANA VISA Suica |
2,200円(+6,600円) | 最高1,000万円 | - | 1000マイル |
※いずれも傷害・疫病補償はなし |
また、ANAカードは年会費がかかりますが、毎年継続マイルが最低1000マイルもらえます。

ANAカードに入会、持ち続けるだけで飛行機に1度も乗らずに最低2,000マイルはもらえますね!
なお、ANAカード共通の入会ボーナスマイル以外にもJCB・三井住友それぞれの特典マイルも入会時にもらえます。
ANA JCBカードなら入会と利用条件達成などでさらに上乗せボーナスマイルがもらえますよ!
ANAカードでお買い物をする
ANAカードは基本的に還元率0.5%(200円=1マイル計算)でANAマイルが貯まります。日用品などのお買い物、光熱費や家賃の支払いでANAカードを使えばどんどんマイルが貯まっていきます!
さらに、ANAカードは追加年会費が必要ですがプラン変更でマイル付与率を2倍(100円=1マイル換算)にレベルアップできます。

ANA JCBワイドゴールドカードなら追加年会費なしで旅行保険も最大1億円&空港ラウンジ無料とうれしい特典が大幅に増えます!
ANAマイルのお得な使い方は?3つの使い道を紹介!

ところでANAマイルってどうやって使うのですか?ANAカードを使えばお得に貯められるのはわかりましたが、何に使えばいいのかよくわかりません。

おすすめは「特典航空券」にかえることです!多くのマイルを貯める必要がありますが、実質無料で飛行機に乗れるのはお得ですよね。
他にもANA提携のホテルやショップでのお支払い、楽天ポイント交換などにも利用できます!
お得な使い道1:ANAフライトの特典航空券に使う
特典航空券は文字通り指定の区間(片道)の航空券のことで、例えば7500マイル持っていれば札幌―東京間(レギュラーシーズン)の片道航空券と引き換えることが可能です!
区間 | 必要マイル数 (片道) |
---|---|
東京―大阪 東京―秋田 東京―仙台 東京―小松 大阪―福岡 名古屋―新潟 |
6,000マイル |
東京―札幌 大阪―札幌 名古屋―福岡< |
7,500マイル |

片道数万円ほどかかる航空券が貯まったマイルと交換できるのはとてもお得ですよね!
国際線は座席のアップグレードに使うこともできる
なお、「航空券は自分で買うけど良い座席がいいな…」という場合にもANAマイルは使えます!
国際線のみですが、エコノミークラスからプレミアムエコノミークラスなど1ランク上の座席にグレードアップさせることができます。
お得な使い道2:ANA提携のホテルや食事券に使う
ANAマイルは旅先のホテル予約やクーポンなどにも使用できます!
ANA提携ホテルの予約
「ホテルインターコンチネンタル東京」など一泊数万円するホテルもマイルで予約可能です。
ANA提携ホテルは予約サイト「ANAグローバルホテル」から検索可能です!
高級レストランもANAマイルで!
1万マイル以上貯める必要がありますが、「シャングリ・ラ東京」などの提携高級ホテルレストランもANAマイルで予約できます!
その他レンタカーや駐車場クーポンなどにも交換可能です。
お得な使い道3:楽天など他社ポイントに交換する
旅行以外の使い道として、楽天ポイントなどの他社ポイントに交換することも可能です!
ポイント名 | ポイントレート | 主な対象店 |
---|---|---|
楽天ポイント | 10,000マイル→10,000ポイント | 楽天市場など |
Tポイント | 10,000マイル→10,000ポイント | TSUTAYA、ファミリーマート |
nanacoポイント | 10,000マイル→10,000ポイント | セブンイレブン、イトーヨーカドー |

楽天ポイントはANAマイルにも交換できます!楽天カードとANAカードは相性がいいといえますね!
この記事のまとめ
ANAのクレジットカードなら効率よくマイルが貯められ、フライトや買い物にも使えてお得です。
ANAマイルのお得な貯め方・使い方!
- ANAマイルはANA飛行機に乗ったり提携ホテルなどで貯まる!
- ANAカードを使えばより効率的にANAマイルが貯まる!
- 貯まったマイルは航空券や楽天ポイントと交換するのがお得!
旅行好きな方はもちろん、あまり旅行をしない方でもお得に使えるANAマイル。効率よく貯めてお得生活を楽しんでみてはどうでしょうか。
初心者必見!「ANAマイル」に関するQ&A
ANAマイルに有効期限はありますか?
ANAマイルの有効期限は3年間です!獲得月から36ヶ月後の月末で失効します!
なお、ANAカードならポイントの有効期限+ANAマイルで実質5年程度保有することが可能です。
年会費の安いANAカードはどれですか?
ANAカード(一般)の年会費は基本的2,200円ですが、ANA VISA Suicaカードは「マイ・ペイすリボをお申し込み+年に1度以上リボ払い」を満たせば826円と格安になります!
ポイントをANAマイルに交換できるクレカは何ですか?
貯まったポイントをANAマイルに交換できるクレカは多数あります!おすすめは楽天カードのようにポイントとマイルを相互交換できるカードと組み合わせることです!
「マイル」についての関連リンク
他のANAカードの詳細も見る
比較記事一覧
情報展開のご協力をお願いします!
記事が役に立つと思ったらシェアして下さい
関連サイト
筆者が運営するクレカ比較.tokyoの関連サイトです。 ご興味ある方は是非ご覧ください!